我が家のすーちゃんが年少からずっと続けている「こどもちゃれんじ」。
今夏は年長さんママに話題の「1年生準備スタートボックス」が届いたので、中身や実際に使ってみた本音、活用法をレビューします。
小学校の入学準備、楽しくできたら…
「小学校の入学準備、何を始めたらいいのかわからない」、「年長のうちに学習習慣を作りたい」という人は要チェックです。
こどもちゃれんじの「1年生準備スタートボックス」って?
小学校入学に向けて、学習・生活習慣の準備ができるオールインワンの教材セット。年長向け「こどもちゃれんじ」の会員・非会員の人も申込みをすれば、無料でもらえるサービスです。
同ボックスの申込み受付後、8日前後で届くとのことで(土日祝除く、2023年8月現在)、気軽にすぐ始められるのもうれしいですね!
★注意事項
※進研ゼミ小学講座【2024年4月号】の受講が必須(お支払いは2024年4月号の教材が届いた後)
※入学準備特典の内容は、時期・選択したコースによって異なります。
公式HPをチェック!
こどもちゃれんじの「1年生準備スタートボックス」中身は?
参考までに、我が家の現在受講中のコース(2023年7月)と、2024年4月からのコース予定を記載します。
※申し込みコースによって特典が異なりますので、ご注意ください。
すーちゃん(5歳)
年長向け「こどもちゃれんじ」じゃんぷ 受講中。
2024年4月から紙の教材で学ぶ<チャレンジ1ねんせい>を受講予定
【2023年7月】「1年生準備スタートボックス」で実際に届いたもの
- めざましコラショ(小1・4月号教材)
- チャレンジ・スタートナビ(小1・4月号教材)
- 1年生準備ワーク(こくご・さんすう)
- お名前練習帳
- 持ち物大切お名前シール(※写真には掲載しておりません)
- コラショが応援! 光る鉛筆削り
- 削って変身!レインボー鉛筆
- コラショの星のストラップ
写真を撮り忘れましたが、届いたダンボール箱もかわいくて喜んでいました。
こどもちゃれんじの「1年生準備スタートボックス」、5歳とママの本音
①スタートナビ→こくご・さんすう・えいごを先取り
すーちゃんが箱から1番最初に手に取り「やるー!」と興味津々だったのは、スタートナビ。
最初にタッチペンの初期設定と名前登録だけ済ませて渡すだけ。あとは子どもが自分で簡単に操作できるので、1人でバリバリ進めています。
こくご(うんぴつ、ひらがなカタカナ、“はをへ”などの正しい使い方)、さんすう(とけいやかずの数え方)、えいご(簡単な英単語)の問題が展開中で、後々コンテンツが増えるようです。
【こくご】を横で見ていたら、問題の答えを間違った時には解説もあり、きちんと学べるシカケになっているのがスゴイ!
そのほかにも、ひらがなカタカナの運筆練習やなぞり書きなどもあり、先取り学習がはかどります。
本体デザインもゲーム機のようで、絶賛ハマり中。問題を間違えても、キャラクターの“コラショ”が「あれれ!?」とかわいく言ってくれるので、途中で「もーやだ!やらない!」とふてくされません(笑)。
ナビのスイッチを切るときには「〇〇ちゃん、またね!」と名前を読んでくれて、勉強を見てくれる相棒のような存在です。
②めざましコラショ→時計の読み方をじっくり&生活習慣づくり
スタートナビと同様、妹に触らせないぐらい気に入って大事に抱えていたのはめざましコラショ。
時計の表示が1分単位で細かく書いてある! めざましコラショを見るだけで正しい時間が簡単に読める、便利なアイテムです。
【とけい】と書かれた上のスイッチを押せば、コラショが今の時間を読み上げてくれる機能も。すーちゃん、このボタンをしょっちゅう押して遊んでいます。
時計の問題をたくさん解くより、こうやって時計をいじって遊んでいる方が自然と読み方も身につきそう!と期待しています。
また、めざまし機能もあり、自分で起きる・寝るといった生活習慣をフォロー。
すーちゃん、1日目はコラショの声ですぐに起きましたが、2日目以降はどんなに鳴り続けても起きません。生活習慣づくりは苦戦中です(笑)。
③鉛筆削り→学校の準備をする土台作り
これは正直、入学準備で全く頭になかったです! 目からウロコ!
小学校に筆箱を持っていくので、“毎日鉛筆を削ってくる“というのが毎日の準備作業になるのでしょう。今のうちから鉛筆削りに慣れておくと、小学生になった時の学校準備もスムーズにできるのかもしれないですね。
すーちゃん、実際に鉛筆削りをやってみると…
でーきーないー!!!!!!
(……まじか。)
鉛筆削りは手動タイプですが、鉛筆をグッと力強く握ったままグルグル回す作業が難しい様子。一緒に練習をして、少しずつコツをつかんできています。
そのほかにも、お名前シールや練習帳、1年生準備ワーク(こくごとさんすう1週間分の量)など、本当に使えるアイテムが盛りだくさん!
正直、スタートアップナビをやるだけで、ひらがなカタカナの基礎は極められるし、入学準備の先取りを始めるのにピッタリのアイテムだとおすすめします。
こどもちゃれんじの「1年生準備スタートボックス」、デメリットは?
公式HPからの申込み方法がわかりにくい
現在「こどもちゃれんじ」非会員で、とりあえずこの1年生準備スタートボックスだけがほしい人には、ベネッセの公式HPがとっってもわかりにくく複雑です。
少しでも疑問や気になる点があれば、電話でオペレーターの方に確認しながらの申込みをおすすめします!
★最低限おさえておきたいこと&決めること
・「こどもちゃれんじ」会員・非会員にかかわらず、このスタートボックスがもらえる条件は【2024年度の進研ゼミ小学講座4月号】の受講が必須。
・【2024年度の進研ゼミ小学講座4月号】のコースを決める。
専用タブレットで学ぶ「チャレンジタッチ」コース or 紙のテキストで学ぶ「チャレンジ」コース
※2つの中から選んだコースに合わせて「1年生準備スタートボックス」の内容物が変わります。
・「1年生準備スタートボックス」受取り後の解約・コース変更は要注意!
「1年生準備スタートボックス」をもらったあとでも、【進研ゼミ小学講座4月号】の受講を辞めたい・解約したい場合は、もちろんできます!
ただしその場合は「1年生準備スタートボックス」の内容物をすべて返品しなくてはいけません(送料自己負担)。
コース変更の場合も、送料自己負担で教材の返品が必要です。退会の詳細条件は、コースによって異なるので要注意です。
スタートボックスは、あくまでも【進研ゼミ小学講座4月号】を先取り受講する形なので、2024年の4月号以前の退会・解約には返品が必要です
まとめ
こどもちゃれんじの「1年生準備スタートボックス」の強みは、入学準備の学習面・生活面ともにサポートしてくれるところです。
普段の「こどもちゃれんじ」を通して学習習慣はある程度身についていますが、早起きなどの生活を整えることは難しく、まだまだ時間がかかりそうだなぁと実感。このボックスを使ったことで、早めに気づけてよかったです。
スタートナビのスイッチを入れると「チャレンジ1年生~♪」と鳴りますが、この音を聞くたびに、子ども自身も「もうすぐ1年生になるんだ!」と自然に心構えができそうです。
入学準備の【学習、生活、心構え】が楽しく実現、小学生に向けて一歩進むことができます。
【PR記事】